〜温泉ソムリエが誘う湯宿            
                
.・

私が行った思い出の温泉、テレビで放送された温泉、温泉おもしろ話しなどを書いたブログです。ぜひ読んでください。

元祖 温泉ソムリエの赤倉温泉・遠間さんのホームページです。佐渡温泉ソムリエ創設の際は大変お世話になりました。
温泉のいろいろな情報があります。是非ご覧下さい。




温泉入浴五か条
楽しい入浴も、入り方を間違えると危険なことも。下記の入浴法を参考に、正しい入浴法で温泉を楽しんでください。

その一、「入浴前後に1杯ずつの水を飲むべし!」
入浴すると発汗により血液粘度が高まり、「ドロドロ血」の状態になります。
入浴後だけでなく、入浴前にも水分補給するのがポイントです

その二、「入浴前には、足先など心臓の遠くから順に十分な「かけ湯」をすべし!」
「かけ湯」は、体の汚れを落としてから入浴するというマナーだけではありません。
足先など心臓の遠くから順に十分な「かけ湯」をしていきましょう。

その三、「立ちくらみ防止、のぼせ防止には頭にタオルをのせるべし!」
立ちくらみは、全身の血の巡りがよくなる分、頭の血流量が減る状態なので、熱い
お湯をしみこませたタオルで頭の血管を開きましょう。<のぼせは、頭に血がのぼった
“オーバーヒート状態”なので、逆に冷たい水をしみこませたタオルをのせま
しょう。迷ったら冷たいタオルがいいでしょう。「頭寒足熱」の状態が理想ですので。

その四「一気に長湯せず、「分割浴」をすべし!」
短い入浴と浴槽から出て休憩することを繰り返すのが「分割浴」です。例えば、
「3分入浴して休憩、また入浴」を3回繰り返すと9分間入浴することになります。しかし、
一気に 10分間入浴するよりも9分間の「分割浴」の方が湯冷めしにくいのです。

その五「疲労回復には、膝下の「温冷交互浴」が有効なり!」
膝下にお湯をかけることl3分、水をかけること1分、これを3〜5回ほど繰り返すと、
末梢血管が広がり、乳酸などの疲労物質が排泄されやすくなります。
疲れを回復させる効果は抜群です。
なお、心臓に負担をかけないために「膝下」としておりますが、水のみ膝下にし、
お湯3分は普通の入浴でもかまいません。

 ●「立ちくらみ防止、のぼせ防止には頭にタオルをのせるべし!」
   しかし、実際には、入浴中はのぼせ、上がると立ちくらみを起こしやすいという
   方が多いので・・・
  ★入浴時には頭には冷たいタオルを!そして、入浴するときも、上がるときも、ゆっく
   りと!入浴時は、水圧・温度・温泉の刺激の負担を軽くするために、「足浴→半身   浴→全身浴」の順でゆっくり入浴しましょう。
   お風呂から上がる時は、水圧から開放され、体の表面やより下半身側に血液が移  動するので、脳貧血を起こしやすいのです。そこで、入浴する際の逆で、「全身浴→
  半身浴→足浴→ゆっくり立ち上がる」という流れをつくりましょう!
  特に、急に立ち上がらずに、足浴でゆっくりと腰掛けてから立ち上がることが大切で  す。


 
癒しの温泉宿紹介 便利な日帰り温泉紹介 温泉ソムリエ